5月 体育祭
5月には体育祭が開催されました。
赤組・青組に分かれ、3年生がリーダーシップを発揮して競技練習に取り組み、各組団をまとめ上げました。
昨年度は、新型コロナウイルス感染拡大のため10月実施となりましたが、今年度は、素晴らしい天気の中、
熱い想いで接戦を演じ、記憶に残る体育祭となりました。
9月 2年生職場体験学習
2年生 は、職場体験学習に参加します。
例年であれば、2日間にわたり盛岡市内の事業所で「仕事」を経験し、夜は宿泊施設で学習にも取り組みます。
昨年度から、新型コロナウイルス感染拡大のため9月実施となり、滝沢市内の農業法人さんのご協力を得て、
全員で農作業体験に励みました。
10月 一中祭
体育祭とならび、一本木中学校二大行事の一つが一中祭です。
各学年の教科作品展示や合唱発表、一本木さんさが披露されます。
また、学年発表としてダンス発表があり、体育の授業や放課後を利用し、工夫を凝らした振り付けが好評です。
また、今年度は地域行事も中止となってしまったため、一本木さんさを披露する最初の機会でもありました。
10月 地区中文祭
一中祭に引き続き、一本木さんさを披露する場の一つが、この岩手地区中文祭です。
地域の指導者をお迎えし、1学期から練習に励んできました。
本番は、マリオスのステージでの発表でした。昨年度以降、新型コロナウイルス感染拡大の影響で入場が制限され、
観客が少ない中での発表となってしまっているのが残念です。
12月 1年生復興学習

1年生は、震災復興列車(三陸鉄道)を利用して復興学習を行いました。
大船渡から釜石まで列車に乗車し、震災当時の説明を受けながら、被災地を見学します。
釜石では、祈りのパーク等を見学し、11月の復興講演会で教えていただいたことを肌身で感じることができました。